鉄瓶(観月アラレ1.2L)

¥19,800

店頭在庫と通販在庫を共有しております。在庫状況により発送にお時間を頂く可能性がございます。

南部鉄器の鉄瓶

代表的なデザインなので飽きることなく、お使いいただけます。鉄は素材としてはIH可能ですが、当商品よりも、よりIHに適した商品も取り扱っています。

鉄瓶のポイント

鉄瓶を使いたいけど・・手がかかりそう・・と感じる方へ。実は、鉄製品の中では、かなり簡単に使えるのが鉄瓶です。
ポイントは【お湯を沸かして、ちゃんと乾かす】こと。

長く使う方に共通している習慣

三保原屋のお客様のなかで”鉄瓶を長く使っている”方々に伺うと・・なんと多くの方に共通の習慣がありました。
鉄瓶を長く使っている方々に共通している習慣は・・

①「毎朝起きてすぐに鉄瓶でお湯を沸かす」(沸かす時間を決めておく)
②「鉄瓶で沸かしたお湯は、保温ポットに移して、鉄瓶をカラにする」
③「鉄瓶が温かいうちに乾かす」
というもの。
「お湯を沸かす」こと、「鉄瓶を乾かす」ことを殆ど同時に行うことで、乾かし忘れを防止することが大切だと感じています。


逆の感覚は・・・

●必要な時にお湯を沸かそう
●後で乾かそう→錆びの原因となります。
と思うと、めんどくさくなって使わなくなってしまうことが多いようです。
これは「電気の湯沸かしポット」を使用する際の感覚に近いかなと思います。
→もちろん、こういった習慣で鉄瓶を使い続けている方もいらっしゃいます。

鉄瓶で沸かしたお湯は美味しい

鉄瓶で沸かしたお湯は、白湯の状態でも美味しく、湯沸かし器と比較しても、インスタントコーヒーでも味の違いが分かりました。もっと具体的な説明をさせて頂く場合は、是非店頭までお越しください。

鉄瓶においてNGな行為

①内部をゴシゴシとこする
→ゴシゴシこする(洗う)と、錆びの原因となります。
②水をいれっぱなしにする
→乾いていない状態が続くと、錆びの原因となります。

 

商品詳細

商品名:鉄瓶観月アラレ1.2L
サイズ:W193xD161xH202mm / 底径85mm
重さ:1.9kg
容量:満水1.2L(実容量:1L弱)

【注意事項】

●内部をゴシゴシあらう必要はありません。使いはじめは数回お湯を沸かして頂ければ問題ありません。(内部をゴシゴシ洗うと錆びやすくなることがあります)
●弦が倒れるタイプです
●鉄なので錆びることがあります(※1)
●長期保存する場合は、新聞紙等でつつみ、湿気の溜まりやすい場所は避けてください
●使いはじめのポイントも以下をご覧ください(※2)
●メーカーさんではガス専用としています。
→素材としては鉄はIH可能です。よりIHに適した商品も取り扱っています。


(※1錆びた場合)
ティーパックを鉄瓶で煮たててください。
15分ほどすると、水が赤黒くなります。そのまましばらく煮たててください。
内部は決してこすらないでください。


(※2使いはじめのポイント)
①水道水で何回かお湯を沸かしてください。内部の汚れやごみを落とします。
②初めて飲み水を沸かす時に、ペットボトルの天然水を沸かしてください。
ミネラルが付着して白っぽくなり、錆びにくくなります。(鉄瓶が育つ状態になりやすいです。)
内部の白っぽいものは、ごしごしとこすって落とす必要がありません。内部はこすらないでください。

x