【離乳食からの道具たち】納豆鉢 

¥1,760

本来は、納豆をふんわり美味しく食べられるように作られた「納豆鉢」ですが、
離乳食初期から調理器具として活躍できます。

離乳食初期から始める10倍粥。お粥は初期だけでなく、しばらく続きます。
ただ最初に食べる量はほんの少しのため、その量を毎回作るのは大変です。
「納豆鉢」は少量を大人のご飯と一緒に作るのにお勧めです。(方法は下記参照)
炊きあがったご飯を、そのまま容器内で潰したり、裏ごし器などで濾したりしてなめらかに。
持ち手がついているので、「すり鉢」としても「お皿」としても使うことができます。
離乳食後は納豆鉢としても、お惣菜の盛り付け用のお皿としても使って頂くことができます。

1台2役で洗い物が減り時短に

※持ち手を持つ時は、手を添えてお持ち頂くと、持ち手が折れにくいです。(写真4枚目をご参照下さい)

●助産師さんお勧め、時短アイディア●
『同時調理で時短!』
炊飯器内で納豆鉢内に、御粥の分量を入れて炊飯すると、ご飯とお粥が同時に炊きあがります。更に、ご飯の方には人参を入れると、柔らかい人参が出来る他、お米の味わいが甘くなり、一石二鳥に。

【商品詳細】
・サイズ:大(約φ10.7×15×高さ7.3㎝)・小(約φ9×13×高さ6cm)
・重量:大(280g)・小(190g)
・材質:陶器

【注意事項】
・電子レンジでご使用いただけます。
・食洗機での洗浄が可能です
・直火ではご使用いただけません。
・落としたり、衝撃を与えますと破損する恐れがございます。
・金属たわしや研磨剤入りの洗剤をお使いになると表面に傷をつける恐れがございます。
・原材料の土や釉薬の特性により製品のひとつひとつの大きさ、形状、色、質感、重量に若干の違いが生じます。
・水分を多く含むとカビが生じます。

こちらの商品をご購入のお客様には、「離乳食からの道具たち」カタログを同梱致します!

◇店頭在庫を優先しております。店頭にて売り切れの場合は、お取り寄せとなります。お取り寄せの場合は、1週間程お時間を頂戴しております。予めご了承お願い致します。

x